礼状の書き方の共通事項 書き出し

さて礼状の書き方の共通事項の最初の部分だが、季節にちなんだ言葉から書き出すのが定番だ。いわゆる時候の挨拶だが、あまり堅く考えなくてもいい。歳時記などには、細かくこの季節にはこの言葉がお約束・・となっているが、俳句やお茶をやる人でない限り、礼状の季節の細かいとことまで、気にする人はない。しかし、ないと寂しいのが、最初の季節にちなんだ挨拶である。
もし、礼状を書く相手、読む人が、俳句やお茶などをたしなんでいるかもしれない・・という可能性があるなら、歳時記で調べて、ピッタリの言葉を見つけよう。恥をかく。ことにビジネスの場合、「教養がない」と思われることが利益を失うことだってあるのだ。礼状の書き方のサンプルや例文をコピペしても実は無駄である。この部分は自分で歳時記を調べ、選択するしかない。
そうでない場合や、多少のことは許されそうな礼状場合の書き方は、
めっきり寒くなりました。
春めいて参りました。
毎日厳しい暑さが続いております。
秋が深まってきました。
程度でもいいかもしれない。
内定や、面接の礼状で、新卒であれば、借り物の言葉より、素朴な言葉がふさわしいかもしれない。下手に使い慣れない言葉を不適切に礼状に使うと、失笑されるだけだ。
しかし、中途採用の面接や、ビジネスの面談で、自分がある程度の年齢、立場であれば、歳時記から借りてもいいだろう。

次に、礼状には、いただいたご厚意、好意、内容を書き出し、感謝の意を記すのが、礼状の共通する書き方だ。

この度は、貴重なお時間を頂戴し・・
心のこもった贈り物をいただき・・・
先日は遠方より出産のお祝いをお届けいただき・・・

などと書くのが、礼状の共通する書き出しだ。

関連キーワード

関連ページ

礼状の書き方 なぜ書くのか
礼状 書き方の第1歩だが、礼状は、そもそも何のために書くのだろうか。礼状は、・ご好意にお礼を述べ感謝の意を伝える。というベースの話と、・それによって自分の利益につなげる。を目的とする。前者はプライベー
礼状の書き方 聞きたい言葉だけ、読みたい言葉だけ書く
礼状の書き方 だが、当たり前に考えればいい。何か相手に行動なり贈り物なりして「ありがとう」と言われれば嬉しいし、言われないと「嬉しくないなら、もう次はしない」になる。自分にとっては大したことでなくても
礼状の書き方の共通事項
礼状は、いろいろなケースがあり、それぞれに留意するポイントがあるが、礼状に共通する書き方、体裁がある。礼状の最初と最後は、ほぼ同じ書き方となる。逆に言えば、礼状は、この最初と最後だけ、書き方のパターン
礼状の書き方の共通事項 書き出し
さて礼状の書き方の共通事項の最初の部分だが、季節にちなんだ言葉から書き出すのが定番だ。いわゆる時候の挨拶だが、あまり堅く考えなくてもいい。歳時記などには、細かくこの季節にはこの言葉がお約束・・となって
礼状の書き方の共通事項 結び ビジネスの場合
ビジネスの礼状の書き方の結びの書き方は、けして堅く考える必要はない。真面目に書けばいい。ビジネスの礼状の結びの書き方の定番は、最後に貴社のますますの御発展をお祈り申し上げます。貴社だろうが、御社だろう
礼状の書き方の共通事項 結び 個人の場合
礼状の書き方の結び、フィニッシュは、基本的な考え方は共通だ。礼状の最後は、相手を気遣い、相手の幸せや繁栄を願い、健康を祈るのだ。とはいえ、「じゃぁな、ありがと、元気でな! 」と礼状に書けるくらいくだけ
礼状の書き方 中身 ケースに応じたポイント
礼状の書き方の共通の事柄については書いた。いよいよ、礼状の書き方も、中身、本文である。礼状の本文の書き方だが、これは、内容、ケースによって異なるので、代表的な、礼状の本文の書き方を、個別に書いていこう
2014/05/24 礼状の書き方 By Fatipuru
Fatipuruさんから、コラム「礼状の書き方は、サンプル例文より基本を」について、意見、感想をいただきましたので掲載します。(2014/5/24)この記事を読んで、手紙の形式のはじめと終わりの部分を
どうしても形式が気になり2014/7/26 ByAnhMmothe
「礼状の書き方は、サンプル例文より基本を」について、AnhMmothさんから意見、感想、経験コラム談を寄せていただきました。(2014/7/26)どうしても形式が気になりなんとなく堅くなってしまう文章